忍者ブログ
当サイトは『主に二次元のキャラによる捕食行為』に関する創作物を扱っております、無断転載・配布・加工はご遠慮ください。                              また当サイトは版権元とは一切関係ありません、版権元への問い合わせ等もできればご遠慮ください。                                   リンクはフリーですのでご自由にどうぞ!                                                                     『Sorry. This site is Japanese only』
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[263]  [262]  [261]  [260]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々キャンバス君!

某締め付ける講座見てたら描きたくなった、
でも本文とは特に関係ないです。(じゃあなぜ描いたし

※  ※  ※

絵茶会&バトル大会についてですが、
前記事の内容を見てみたら結構予定が合わない方が多いみたいですね…!

ねぼけまなここすって急いで前の記事書いてたんで気がつかなかったんですが、
よくよく考えたら開催日時ってこのままでいいですかね?
先にご意見を聞いておけばよかったと今になって反省です…!orz
(今見てみると記事本当に長文で見にくいだなも…)

そこでちょっと考えたのですが、
現在のところ絵茶会の開催は、
『12月 11日 午後8:00~11:00』で予定していましたが、
とりあえずこちらで行うのは、
絵茶会本番前の『予行練習』に変更させて頂いてもよろしいですかね?

管理人が絵茶会への参加・主催が初めてということもありまして、
ぶっつけ本番にちょっと不安を感じる点もございますので、
だいたいどんな流れで絵茶会が行われるのかを練習する時間として、
上記の時間帯に開催させて頂きたいと思います。

まとめると、
絵茶会の本番はちょっと延期して、
練習という名目で11日の夜に絵茶会を開催する。
「フリータイム」とか「テーマタイム」とかの流れも試験的に行い、
どんな流れで絵茶が進行していくのか雰囲気をつかむ会という感じです。
一応ワイファイ環境のテストも兼ねて、
ポケモンバトルの方も受付いたしますので、
ご希望の方は絵茶会練習中に管理人にお申し付けくださいませです!

まあ基本的に、
絵チャットを使って交流をするというコンセプトは変わりませんので、
私と同じように参加経験が少ない方や、
絵茶会に不安がある方もお気軽にご参加くださいませです♪
もちろん絵茶会になんども参加してるよーという猛者の方も大歓迎です!

急な変更で申し訳ありませんです。
(・ω・`)

※  ※  ※

つきましては、
本来の『絵茶会(本番)』及び『バトル大会』については、
コメントで開催日のご意見を募集させて頂きます。

「○曜日か○曜日の何時ぐらい。」とか、
「○曜日の何時までならできる。」とか、
「何時までならいつでもOK!」とか、
お好みの時間帯をコメントにて教えて頂ければ、
皆様のご意見を参考に日時を予定させて頂きます!

基本的には皆様から頂いた意見を総評して日時を決めますが、
それでも日時に都合がつかなくなってしまったら申し訳ありません。

また『絵茶会(本番)』『バトル大会』は別々に開催させて頂きますので、
それらを踏まえてご意見を頂けたら幸いです♪

前回の記事でコメントをして頂いた方も、
次回の記事でまとめてお返事をさせて頂きますので、
ご意見募集にご協力お願いいたしますです!
(・ω・)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
とりあえず
友達コードは、
3911-3338-0577

あと今日は本番用のポケモンじゃなくていいですか?
GWS 2010/12/11(Sat)08:43:39 編集
対戦会について
自分は 土日なら高確率で大丈夫ですが・・・
平日は都合次第 ですかね

コードは練習会のときにでも・・・
フェンリル 2010/12/11(Sat)08:53:49 編集
無題
12月12日(日)は予定が入ってるので無理ですが、
基本「夜であれば」毎日大丈夫です。
絵チャの機能とかについても基本的な事しか分かりませんが、
分からないことがあれば気軽に言ってくださいませ。
それと、やっぱりマスクと水彩は無しの方向で固められましたかね・・・?
できればあっていただきたいのですけども、森クマ様の判断にお任せします。

バトル大会は環境が整ってないので、不参戦とさせていただきます
その前に主人公の名前を僕の本名にしちゃったので、
レイテ 2010/12/11(Sat)12:41:19 編集
時間帯

大体 夜なら平日でもokです(*≧∀≦)♭
まぁ 森クマ様が開催すれば必ず顔出しますよw

           (ワイファイは無理ですが。。。
そんな感じです(あれ?こんなコメで大丈夫なのか?
                失礼(。A。)
ブイゼル+α 2010/12/11(Sat)17:22:04 編集
ふむ、時間ですか……
僕の絵茶の時間帯としては朝か夜になってきますねぇ……
夜は高確率で弟に邪魔される可能性がありますが(だめじゃん

ただ、Wi-Fiに関してはパソコンの電源付けるだけで平気なので僕が家にいればいつでも平気です!
これぞコネクタの力……!←
呪ペッタ 2010/12/11(Sat)20:26:23 編集
絵チャって良いわねぇ....ではなく、良いでござる
こんにちわ~
絵チャの意見を短文で申すでござる
自分としては、前と同じ日程で良いと思うでござる
ともかく、早めに決めてくれればその分みんなともいっぱい会えるでござる
以上でござる

※こうやってコメしている自分はこれでも忙しい身ですよいw
カズ 2010/12/18(Sat)00:15:56 編集
オワタww
突然ですが DSが消えた!ww
ポケモンやってたら次の日どこやったか忘れちゃった
なんで 見つかり次第参加で(笑
新参者 2010/12/20(Mon)22:02:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
★ カウンター
★ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
★ プロフィール
HN:
森クマ
性別:
男性
自己紹介:
展示するのも恥ずかしい物しか置いていませんが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。
(・ω・)

諸注意:
初めてきてくれた方は、
カテゴリーの『はじめに』からの
『注意書き』の説明を見ていないと
色々と後悔する可能性大です。
(・ω・´)

イラスト・小説のリクエストは
平時は受け付けておりません。
リクエスト企画など立ち上げる際は、
記事にてアナウンスいたしますので、
平時のリクエストはご遠慮くださいませ!
(・ω・`)

『Sorry. This site is Japanese only』
★ 絵チャット

  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・ω・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・3・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・д・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・ω・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・3・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・д・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  


『絵チャット入口!(・ω・)』


  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・ω・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・3・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・д・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・ω・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・3・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  (・д・)  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  


絵茶会にて
ポケモンバトル交流も行ってます!
(行っていない場合もあります。)
どなた様でも参加大歓迎ですので、
絵茶会中のチャットにて
お気軽にお申し出くださいませです♪


『ともだちコード名簿(・ω・)』

★ web拍手



【現在のイラスト数】
  3枚


更新日 2014年  1月17日
  少ないけどとりあえず新規イラストに変更
  一枚オリキャライラストなので苦手な方注意

★ 最新コメント
[06/17 ななし]
[05/12 トムやむクン]
[05/12 トムやむクン]
[05/11 トムやむクン]
[05/09 トムやむクン]
★ ピクシブ
★ ブログ内検索

Copyright (c)誰かのお食事処 All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]